SSブログ

ブラッドボーン【ステ振り・技術】武器や内臓攻撃との関係 [ステ振り]

ブラッドボーンのステ振りで
筋力の次に人気なのが

“技術”

ですよね。


技術は筋力との相性も抜群で、
“上質”とよばれるステ振り
もあるくらいです。


そこで
技術と相性のいい武器と
技術と内臓攻撃との関係を紹介します!


【スポンサーリンク】






技術と相性のいい武器は?


ブラッドボーンの右手武器は
ほぼ全て技術にステ振りすることで
補正がかかります。


唯一“ローゲリウスの車輪”だけは
技術に対して補正がありません。


ローゲリウスの車輪は
あまり強い武器ではないので
気にする必要はほぼありません。


技術と相性のいい武器(補正がB以上)
は以下の通りです。

“仕込み杖”

“慈悲の刃(双剣)”

“葬送の刃(鎌)”

“レイテルパラッシュ”

“銃槍”

“ルドウイークの聖剣”

“千景(刀)”


筋力に負けないくらい種類が豊富です。

技術にステ振りする場合は残りを
筋力に振るストーリー攻略がはかどる
“上質”タイプか、
血質に振る対人戦の強い
“血質マン”にするかの2択になります。


【スポンサーリンク】







技術と内臓攻撃の関係


ブラッドボーンの高火力技の

“内臓攻撃”

ですが、威力の関係は
レベルと技術の値にあります。


内臓攻撃の威力は
筋力、血質、神秘や
装備している武器には
一切関係ありません。


見た目の力任せな印象や
血が吹き出る演出から
筋力や血質が関連しそうですが
これらにステ振りしても内臓攻撃の
威力アップにはつながりません。


内臓攻撃のスペシャリストになる場合は
内臓攻撃に行きやすいように
血質にステ振りして短銃の威力をあげて、
技術にステ振りして内臓攻撃の
威力を上げる型が適切のようです。


内臓攻撃は
技術にステ振りをしてるからといって
成功確率が上がるわけではありません。


敵ごとに短銃で銃パリィを取れる
タイミングはまちまちで、
銃でダウンを取れなかった場合
反撃を受けやすいので
銃を扱うテクニックも必要になります。


【スポンサーリンク】






ストーリーでも対人でも大活躍!


ブラッドボーンで技術へのステ振りは
非常におすすめです。


なぜなら
ストーリー攻略に有利な
筋力タイプにする場合も、
対人戦に有利は
血質タイプにする場合も
どちらにも対応できるからです。


また
技術にステ振りすることで
威力の上がる内臓攻撃は
ストーリーでも対人戦でも
威力は絶大です!


対人戦の場合は特に威力の凄さを
実感するのですが、
1回の内臓攻撃でほぼ瀕死のダメージを
与えることができることもあります。


狩人同士の対人戦で内臓攻撃を
成立させるのは非常に難しいのですが
至近距離で銃を当てることによって
内臓攻撃が成立した時の

『してやったり』

感はたまりません!


ブラッドボーンのステ振りで
悩んでいるのならば取り合えず
技術に振っておけば、
後からどんなタイプにもシフトできるので
おすすめです。


【スポンサーリンク】






≪関連記事≫

◆武器別おすすめステ振り
01_ノコギリ鉈.jpg
02_獣狩りの斧.jpg
03_仕込み杖.jpg
04_ノコギリ槍.jpg
05_教会の石槌.jpg
06_銃槍.jpg
07_パイルハンマー.jpg
08_ルドウイークの聖剣.jpg
09_トニトルス.jpg
10_慈悲の刃.jpg
11_レイテルパラッシュ.jpg
12_千景.jpg
13_ローゲリウスの車輪.jpg
14_葬送の刃.jpg
15_獣の爪.jpg

◆武器別最終強化データ
01_ノコギリ鉈.jpg
02_獣狩りの斧.jpg
03_仕込み杖.jpg
04_ノコギリ槍.jpg
05_教会の石槌.jpg
06_銃槍.jpg
07_パイルハンマー.jpg
08_ルドウイークの聖剣.jpg
09_トニトルス.jpg
10_慈悲の刃.jpg
11_レイテルパラッシュ.jpg
12_千景.jpg
13_ローゲリウスの車輪.jpg

◆キャラメイク
U001.jpg
U007.jpg
U008.jpg
U009.jpg

◆バグ関連
U003.jpg
U010.jpg
U011.jpg
U012.jpg

◆INDEX~もくじ~
D002.jpg


【スポンサーリンク】





nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。